こちらではPTA主催のイベントや、子どもたちの特別授業の様子などをお知らせしていきます。


2022年3月18日 第37回卒業式

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 

皆さんのスピーチは力強く、ステージ上でキラキラ輝いていて、東小倉小学校を巣立った後も立派に前へ進んで行く姿がしっかりと目に浮かびました。 

 

コロナ禍で最後の2年間はいろいろと制約がある中でも、東小倉小でのびのびと過ごした日々は自信のひとつとして、この先の中学生生活も大いに楽しんでください。 

そして、卒業式でもお伝えしましたが、ぜひ東小倉小へもときどき遊びに来てくださいね。 

 

6年生の保護者の皆様、この度はお子様の小学校ご卒業、誠におめでとうございます。卒業生はいつまでも東小倉小学校や地域の宝物です。この先も街中で保護者の皆様や卒業生をお見かけした際にはご挨拶させていただけたらと思います。 

 

そしてもし体育着、赤白帽、東小倉小帽など、不要になったものがございましたら、在校生の保護者へお渡しいただけますと幸いです。PTAでは今後も体育着リユースの活動のため、回収・配布の機会を設ける予定です。

 

この先もお元気でご活躍されることを心より祈っています。

 

令和3年度東小倉小学校PTA会長 香西



2022年3月5日【PTA】今年度最後のP運が行われました

コロナ禍が続く状況下でしたが、3名の先生方と12人の保護者メンバーで、リモート開催を含む全11回のP運を、無事終えることができました!

一年を通して様々な議案、問題に取り組んでまいりましたが、委員をはじめ会員のみなさんに、たくさんのご協力をいただきましたことを、改めて感謝いたします。

今年度は、東小倉小学校PTA任意加入の仕組み確立に向けて、大きな変更をした部分もありましたが、今後、実際の運用に伴い、また変更ややり直しが必要な事も多々あると思います。

その際は、また温かいご支援、ご理解をいただけますと幸いです。

これからも、よりよいPTAになりますことを願っています。

 

令和3年度P運メンバー一同より



2022年3月15日【全学年】児童全員にPTAよりプレゼント

 PTA行事委員会による『東小倉っ子ふれあいクエスト』という校内クイズラリーを、12月と2月に学年を分けて開催しました。このイベントは、2年続けてふれあいまつりを開催できなかったため、子どもたちに少しでも喜んでもらいたいという気持ちで開催しました。先日、その参加賞としてオリジナルの下敷きを製作し、児童全員にプレゼントしました。

クエストでは、東小倉小学校にまつわることなどをクイズにし、子どもたちに回答してもらいました。子どもたちは、とても楽しそうに挑戦していました。そしてプレゼントした下敷きは再生PET素材を使用し、SDGsの観点にも目を向け、それと同時に東小倉小学校らしさを求めました。デザインは校章の市松模様に、PTAキャラクターであるぴー太くんを組み込みました。

クエストに参加した子ども達や下敷きを手にした子ども達から、喜びの声が届いており、とてもうれしいです。

製作にあたりご協力いただきました皆さま、どうもありがとうございます。そして、製作費はPTA会費から支出されている旨、改めてご報告いたします。子どもたちに末永く、そして大切に使用してもらえることを心から願っております。



2022年2月14日 【新一年生保護者向け】体育着リユース品のご提供

昨年までに皆さんから集めた使わなくなった体育着を、新一年生保護者向けに『リユース品のご提供』としてお持ち帰りいただける機会を設けました。

体育着上下20着ほどのほぼ全てを、関心をお持ちになった方々にお持ち帰りいただきました。

想像以上に大好評の結果となり、在校生からの使用済み体育着回収の需要を改めて感じました。

すぐに成長する子どもたちですから、まだまだキレイなまま処分される体育着も少なくないのではないかと思います。

SDGsにも繋がるこの活動、みなさんもよろしければ積極的にご活用ください。



2021年12月21日・23日【成人委員会】校内ツアー開催

普段なかなか入る機会が少ない校長室、職員室、保健室、特別教室などを巡りながら、校長先生や教頭先生をはじめ、専属の先生方からもさまざまなお話しをうかがうツアー内容でした。

ツアーに参加いただいたみなさまからは、「校内の構造だけでなく直接先生方のお話を聞けたのがとても良かった。」「学校のことをよく知る機会になり、子どもの学校生活がイメージできて良かった。」など好評をいただきました。少しでもみなさんのお役に立てるような企画を開催できて良かったと思っています。

本企画に参加いただいたみなさま、コロナ禍にもかかわらずお時間を作っていただき、ありがとうございました。

 



2021年12月7日【3年生】消防体験

<参加者からのコメント>

・子どもたちばかりでなく、私にとっても貴重な消防士さんのお話が聞ける機会に、わくわくしました。 

出動するための着替えを30秒で実演したり、10mの長い梯子を伸ばしたりしながら説明してくださり、子どもたちも歓声をあげながら集中して説明を聞いていました。 

教室では、幸区という身近な所でも放火が多発していることを聞き、どうしたら放火しにくい町づくりができるか、などを皆で意見を出し合うなど、今後の生活に繋げていって欲しい学びを存分に満喫しているようでした。 



2021年11月25日【2年生】かぶと大根の収穫

<参加者からのコメント>

みんな笑顔で収穫していました。収穫後はタワシと水で洗い作業。一生懸命きれいに洗っていました。『大根おろしの匂いがする!』『帰ったらまるかじりしたい!』と盛り上がっていました。 



2021年11月15日【4〜6年生】クラブ活動

<参加者からのコメント>

・どのクラブを見ても6年生が前に出て下級生をリードしていました。子どもたちの成長に感慨深かったです。 

・子どもたちが興味あることに夢中になっている姿を見ることができて良かったです。 



2021年10月26日 【1•6年生】10月28日【2•3年生】10月29日【4•5年生】音楽集会

<参加者からのコメント> 

・1年生と6年生の交流と歌の掛け合いがとてもステキで、6年の保護者としてはこんなに成長したのかと感動しました。 

・2〜3年生の集会では、普段はまだまだ低学年とされることが多い3年生が、2年生よりもキレイな歌声、いい声がでる姿勢、素早い行動、を意識して見本となろうと頑張る姿が印象的でした。 

・4〜5年生の集会では、歌声の美しさが際立っていました。音楽の川名先生が学年による指導の違いや、『ミッキーの声出して〜』と声掛けして、キレイな歌声に導いている、というお話も教えて下さいました。 



2021年6月29日 【3〜6年生】代表委員会

<参加者からのコメント> 

3〜6年生のクラス代表が集まって、みんなが真剣に、大人顔負けの会議をしていました。限られた休み時間を使っての短い時間の中で、どんどん出てくるアイディアの数々に、驚かされました。